2025/5/22
令和7年度
清中ボランティア定期総会
書面開催のご報告
平素より清中ボランティアの活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
先日お知らせした清中ボランティア定期総会(書面総会)ですが、異議申し立てはなく、承認されました事をご報告させていただきます。議案書の(案)の文字を消し、保管をお願いいたします。
今後とも清中ボランティアの活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2025/2/17
お知らせ
【清和台中学校スクールカウンセラーによる講演会のお知らせ】学校や保護者目線ではなく、SCの目線で見る子どもたちのお話は、とても大切な事が多く、より多くの保護者の皆さまにも聞いていただきたいと思い、SC志水さんによる講演会を3月6日(木)13時〜開催することになりました。
清中校区の保護者の方ならどなたでも参加していただけます。
SCってどんな人だろう?どんな事をしているんだろう?そんなきっかけで全然OKです。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2025/1/23
ボランティアの募集
令和7年2月1日(土)
【授業参観・受付ボランティアの募集】
時間帯
①8:40〜9:40
②9:40〜10:40
③10:40〜11:40
④11:40〜12:35
※11時〜12時に体育館にて入学説明会が、ありますがこちらの受付は関係ありません。
内容:入口での受付
人数 : 数名
授業参観の詳細は、学校より配布されたお手紙をご覧ください。
参加していただける方は、問い合わせからお願いいたします。
締め切り1月30日(木)
2024/12/20
締め切り
【清中ボランティア令和7年度事務局員募集】を締め切りました。
2024/11/6
お知らせ
【風のゆくえ、おしゃべり会のお知らせ】
11月28日(木)
10時〜11時半頃
清中・南館2階「ボランティア室」
清中ボランティアでは、不登校や行き渋りによる悩みや不安を抱える保護者のための、おしゃべり会を開催しています。
同じ悩みを持つ親どうし、気持ちを共有したり、情報を交換したりして、ほんの少しでも気持ちに余裕が出来たら良いなと思っております。
途中参加や途中退出でも大丈夫です、お気軽にご参加ください。
2024/10/28
ボランティアの募集
【清中ボランティア令和7年度事務局員募集】
日頃より、清中ボランティアの活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。この度、令和7年度以降の清中ボランティア事務局を引き継いでくださる方々を募集いたします。
PTAから清中ボランティアへと変わり、今年度まで事務局員の一部を入れ替えて活動を繋いでまいりましたが、次年度以降は活動できる保護者がおりません。今回の募集で集ま
らなかった場合、清中ボランティアを休止せざるを得ません。誰でもできる活動へと縮小しています。引き継ぎは勿論、その後のフォローも可能です。お知り合いの保護者どうし
で活動していただける方はいらっしゃいませんか?
子どもたちのより良い環境作りを、学校とともにしていきませんか?
ご検討していただける方は、問い合わせよりご連絡ください。
(本文に活動される方の人数もお願いいたします。)
事務局の活動内容や、休止の場合のデメリットは以下の通りです。
【事務局の活動内容】
・総務会(2,3ヶ月に1度、1時間程度)
・生徒会との交流(1回/年)
·会計の管理
・オープンチャット、HPの管理
・年に1度総会(資料作り、印刷)
・その他お手紙の作成
・制服のリサイクル(不定期)
一制服の回収と整理、受け取り時の準備と撤収、回収・受け取りのお手紙作成と配布
【休止した場合のデメリット】
・学校と保護者の情報の共有がなくなります
・金銭的な支援がなくなります
(卒業記念品、ほうき、トイレスリッパ、ボール、卓球ラケット等の備品購入など。生徒会との交流にて生徒の要望に沿った備品の購入等をしております。)
ご検討、よろしくお願いいたします。
締め切り:令和6年12月20日(金)
2024/10/26
締め切り【学習発表会での展示室の見守りボランティア募集】を締め切りました。
2024/10/10
ボランティアの募集【学習発表会での展示室の見守りボランティア募集】
〈日時〉
11月1日(金)9:20〜11:20
※合唱を見る場合は、途中で抜けてもらって大丈夫です。
〈場所〉各1〜2名
①視聴覚室
②第2理科室
③被服室
展示物の破損等がないように見守っていただくだけです。
お手伝いしていただける方は、問い合わせよりお願いいたします。
締め切り10月25日(金)
2024/6/1
締め切り【授業参観・受付ボランティアの募集】を締め切りました。
2024/5/20
ボランティアの募集
令和6年6月7日(金)
【授業参観・受付ボランティアの募集】
時間帯
①8:40〜9:40
②9:40〜10:40
③10:40〜11:40
④11:40〜12:35
内容:入口での受付
人数 : 各時間1〜2名
授業参観の詳細は、学校より配布されたお手紙をご覧ください。
参加していただける方は、問い合わせからお願いいたします。
締め切り5月31日(金)
2024/5/20
お知らせ
【風のゆくえ】
清和台中学校校区で不登校・登校困難で悩みを抱える親の会「風のゆくえ」の5月の日程をお知らせいたします。
ひとりで悩まないで、同じ悩みをもつ仲間と少しでも明るく前に進んでいきましょう。
お気軽にご参加ください。
【日時】
令和6年5月23日(木)
10時〜11時半頃まで
【場所】
清和台中学校
「ボランティア室」
2024/5/20
お知らせ
令和6年度
清中ボランティア定期総会
書面開催のご報告
平素より清中ボランティアの活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
先日お知らせした清中ボランティア定期総会(書面総会)ですが、異議申し立てはなく、承認されました事をご報告させていただきます。
議案書の(案)の文字を消し、保管をお願いいたします。
今後とも清中ボランティアの活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2024/4/10
お知らせ
この度、清中ボランティアでは、清和台中学校校区で不登校・登校困難で悩みを抱える親の会「風のゆくえ」を発足いたしました。
ひとりで悩まないで、同じ悩みをもつ仲間と少しでも明るく前に進んでいきたいと考えています。話すのが苦手な方、聞くだけでも大丈夫です。
少しでも心が軽くなってもらえたら幸いです。
お気軽にご参加ください。
【日時】
4月25日(木)
10時〜(12時頃まで)
【場所】
清和台中学校
「ボランティア室」
詳細は後日配信のミマモルメをご覧ください。
2024/1/27
締め切り
【授業参観・受付ボランティアの募集】を締め切りました。
2024/1/16
ボランティアの募集
令和6年1月31日(水)
【授業参観・受付ボランティアの募集】
時間帯
①8:40〜9:40
②9:40〜10:40
③10:40〜11:40
④11:40〜12:35
※4校時、体育館にて入学説明会が、ありますがこちらの受付は関係ありません。
授業参観も在校生保護者のみです。
内容:入口での受付
人数 : 各時間1〜2名
1校時のみ少し早めに来ていただき、1時間毎に交代するかたちになります。
授業参観の詳細は、学校より配布されたお手紙をご覧ください。
参加していただける方は、問い合わせからお願いいたします。
締め切り1月26日(金)
2023/11/1
締め切り
【学習発表会での受付・展示室での見守りのボランティア募集】を締め切りました。
2023/10/18
ボランティアの募集【学習発表会での受付・展示室での見守りのボランティア募集】
〈日時〉
11月3日(金)9:15〜11:15
※合唱を見る場合は、途中で抜けてもらって大丈夫です。
〈場所・人数〉
①受付 1〜2名
②第二理科室 1名
③視聴覚室 1名
④被服室 1名
お手伝いしていただける方がいらっしゃいましたら、問い合わせよりお願いいたします。場所の希望がある場合は番号をお願いいたします。
締め切り10月31日(火)
2023/5/30
締め切り
【授業参観・受付ボランティアの募集】を締め切りました。
2023/5/24
お知らせ
令和5年度
清中ボランティア定期総会
書面開催のご報告
平素より清中ボランティアの活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、先日お知らせした清中ボランティア定期総会(書面総会)ですが、異議申し立てが2件あり、過半数の同意により承認されました事をご報告させていただきます。議案書の(案)の文字を消し、保管をお願いいたします。
今後とも清中ボランティアの活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2023/5/17
ボランティアの募集
令和5年6月2日(金)
【授業参観・受付ボランティアの募集】
時間帯
①8:40〜9:40
②9:40〜10:40
③10:40〜11:40
④11:40〜12:35
内容:入口での受付
人数 : 各時間1〜2名
1校時のみ少し早めに来ていただき、1時間毎に交代するかたちになります。
授業参観の詳細に関しましては、学校より配布されたお手紙をご覧ください。
参加していただける方は、問い合わせからお願いいたします。
締め切り5月29日(月)
2023/4/18
締め切り
【授業参観・受付ボランティアの募集】を締め切りました。
2023/4/12
ボランティアの募集令和5年4月19日(水)
【授業参観・受付ボランティアの募集】
時間帯
①8:40〜9:45
②9:45〜10:45
③10:45〜11:45
④11:45〜12:40
⑤13:20〜14:15
内容:入口での受付
人数 : 各時間1〜2名
新学期が始まって間もない参観になります。お子さまの様子も気になるかと思いますので、ご家庭優先、無理のない範囲で、もしお手伝いしていただける方がいらっしゃいましたら、問い合わせよりお願いいたします。
授業参観の詳細は、学校より配布されるお手紙をご覧ください。
締め切り4月17日(月)
2023/2/21
お知らせ2月20日に、川西市教育委員会からミマモルメの配信と、お手紙の配布があった『学校生活に関する意識調査について』へのご回答を、よろしくお願いいたします。
校則や授業時間・日数、卒業式の日程などがありました。
保護者用の回答と生徒用の回答があります。2/27(月)16時までです。
1人でも多くのご回答、よろしくお願いいたします。
2023/1/27
締め切り【オープン参観での受付ボランティアの募集】を締め切りました。
2023/1/14
ボランティアの募集
【オープン参観での受付ボランティアの募集】
日時:令和5年2月1日(水)
時間帯
①8:40〜9:45
②9:45〜10:45
③10:45〜11:45
④11:45〜12:40
内容:入口での受付
人数 : 各時間1〜2名
1校時のみ少し早めに来ていただき、1時間毎に交代するかたちになります。
授業参観の詳細に関しましては、学校より配布されたお手紙をご覧ください。
参加していただける方は、問い合わせよりお願いいたします。
締め切り1月25日(水)
2022/12/12
締め切り
【令和5年度・清中ボランティア事務局員の募集】【座談会・参加者の募集】を締め切りました。
2022/11/11
お知らせ
【座談会・参加者の募集】
保護者どうしや、校長・教頭先生と意見交換しませんか?子どもの悩みや、学校で気になる事など、いろいろ話しましょう。「特に聞きたい事はないけど、参加してみたい」も大歓迎です。
〈日時〉
令和4年12月15日(木)
14時〜15時
〈場所〉
視聴覚室(予定)
〈対象者〉
全保護者
〈人数〉
先着順20名
〈テーマの募集〉
例:「事務局はどんな活動してるの?」
「生徒会はどんな活動してるの?」
「セーターはvネックしかダメなの?」
「下の子が来年入学だけど不登校気味。どうしたら良い?」
など。
参加希望、テーマは問い合わせよりお願いいたします。
2022/11/8
お知らせ
【令和5年度・清中ボランティア事務局員の募集】
次年度の事務局員を募集しています。学校や子どもたちについて考え、一緒に活動しませんか⁇
※お手紙の配布は1.2年生のみですが、現在3年生に在籍中で、来年下のお子さんが入学される方は大歓迎です。
少しでも興味を持ってくださった方は、ホームページの問い合わせから連絡していただくか、配布されたお手紙の下の部分を記入して提出をお願いします。
締め切り:令和4年12月9日(金)
2022/11/3
締め切り
【授業参観でのボランティアの募集】
を締め切りました。
2022/10/29
ボランティアの募集
【授業参観でのボランティアの募集】
日時:11月4日(金)8:40〜12:40
内容 : 受付
場所:正面入口付近
時間帯
①8:40〜9:45
②9:45〜10:45
③10:45〜11:45
④11:45〜12:40
人数 : 各時間2名ほど
1校時のみ少し早めに来ていただき、時間毎に交代するかたちになります。
募集の締め切りは11月2日(水)です。
参加していただける方は、問い合わせより、希望の時間帯を入れてお知らせください。よろしくお願いいたします。
2022/10/27
締め切り
【学習発表会の受付ボランティアの募集】を締め切りました。
2022/10/18
ボランティアの募集【学習発表会の受付ボランティアの募集】
日時:10月29日(土)8:40頃〜10:40頃
内容:入口での受付・各展示場所(5箇所)での見守り
【締め切り】
10月25日(火)
ご参加いただける方は問い合わせよりお願いいたします。
2022/10/18
締め切り【体育大会・受付のボランティア募集】を締め切りました。
2022/10/8
締め切り
10/12の常任理事会「不登校について考える会」の募集を締め切りました。
2022/10/3
ボランティアの募集
【体育大会・受付のボランティア募集】
日時:10月19日(木)
予備日20日(金)
8時30分〜12時15分頃まで
場所:体育館と北校舎の間の通路付近
内容:受付
募集人数に上限はありません。2名程で対応していただき、お子さまの競技にかぶらないように、交代していただくかたちになります。全学年から参加していただける方がいると助かります。
プログラムがまだ出ていないので、詳細はプログラムが出てからになります。
募集の締め切り:10月17日(月)
参加していただける方は問い合わせよりお願いします。
記入例:19日、予備日とも○時〜○時なら参加可能。
19日のみ○時〜○時参加可能。
2022/9/30
お知らせ
川西市PTA連合会より
10/12(水)10:00~
キセラで行われている常任理事会にて「不登校について考える会」という研修会を行います。
各校2~4名程、参加しませんか?という案内がありました。
「各PTAでも不登校について認識を深める活動を行なってもらうため」「みんながスキルアップすることで不登校を1人でも少なく、悩まれる保護者の数も少なくしたい」という内容だそうです。
現在、お子さんが不登校もしくは学校に行きにくい状況にある方に参加してもらえればと思っています。また、悩んでいる方をご存知でしたら、声をかけてみてください。
参加人数をPTA連合会に伝える必要があるので、参加希望の方は問い合わせからお願いします。
締め切り10月7日(金)
2022/6/19
2022/6/17
2022/5/30
ボランティアの締切
令和4年6月3日(金)
授業参観でのボランティアの募集を締め切ります。
ご検討いただき、ありがとうございました。
2022/5/17
ボランティアの募集
令和4年6月3日(金)
授業参観でのボランティアの募集
【内容】入口での受付
【時間帯】
①8:40〜9:45
②9:45〜10:45
③10:45〜11:45
④11:45〜12:40
【人数】各時間1〜2名
1校時のみ少し早めに来ていただき、1時間毎に交代するかたちになります。
授業参観の詳細に関しましては、学校から配布されたお手紙をご覧ください。
参加していただける方は、「問い合わせ」からお願いいたします。
なお、オープンチャット内でも募集をしておりますので、人数が集まり次第、募集を締め切らせていただきます。その際は、こちらにてお知らせいたします。
2022/5/17
お知らせ
令和4年度
清中ボランティア定期総会
書面開催のご報告
平素より清中ボランティアの活動にご理解、ご協力いただき厚く御礼申し上げます。
さて、先日お知らせしました清中ボランティア定期総会(書面総会)ですが、異議申し立てがございませんでしたので、承認されました事をご報告させていただきます。
お手元にある「清中ボランティア定期総会 議案書」の(案)の文字を消し、保管をお願いいたします。
今後とも清中ボランティアの活動にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
2022/4/18
お知らせ
古封筒の寄附のお願い
購買部でパンを注文する際、封筒にパンの一覧の紙を貼り、そこに購入するパンに印を付け、お金を入れて注文しています。
それに使用する古封筒が足りないそうです。
ご家庭に古封筒がありましたら寄附をお願いします。
1学期中は随時受け付けていますので、お子さまを通して担任の先生へお願いいたします。
2022/4/12
お知らせ
LINEオープンチャットの
注意点
【申請、承認時】
・お子様の学年、クラス、出席番号、お名前を入力して申請してください。同性の場合があるので、できればフルネームでお願いします。
・事務局で確認する際、明らかに一致しない場合や、クラス内に同性があり、どちらか判断できない場合など、承認ができませんのでお気を付けください。
・承認まで数日かかる場合があります。あらかじめご了承ください。
【オープンチャット内での注意点】
・事務局側からの発信の場として使用しています。雑談はご遠慮ください。
・ボランティア募集や参加の連絡等は、ノート機能にて行います。ノートを更新する際は、メインのチャット画面にて発信いたします。